www.sumi-ri.com
プラチナ顔料インクにローズレッドが新発売!
本格ローズレッド文字用 超微粒子
プラチナ 顔料ローズレッド
INKG−1500 #20(顔料ローズレッド)
1本 60ml入り 定価¥1,650(税込)
在庫状況につきましては、
お気軽にご相談下さいませ。
(スミ利文具店)
ボトルの外や液面を見ると結構スゴイ色(笑)ですが、万年筆で書くと上品な発色ですよ!
左はパイロット万年筆用箋、右はライフ原稿用紙C173Aにそれぞれブランセピアで書いたところです。
デジカメ撮影&PCモニターでは色の再現が難しいですが・・・ご参考までに。
顔料ブラック(カーボンインク)に続き、顔料ブルーインクを発売し、万年筆の世界に顔料インクを本格導入したプラチナ萬年筆さん。 今後も色が追加される計画・・・と聞いて楽しみにしていたところ2010年春、新色として顔料ブランセピアと顔料ローズレッドの2色が追加となりました! いずれもレトロで優しい色合いが魅力のお薦めインクです。 このページでは顔料ローズレッドをご紹介いたします。 顔料ブランセピアの情報はこちらをご覧下さいね!
この度新しく登場した顔料ローズレッドは、ちょっとピンクがかった優しい雰囲気のバラ色です(笑)。 上の写真、ボトルの外から見たところや、蓋を開けて液面を除いて見たところは結構スゴイ色(笑)。いかにも顔料インク!ってな感じですので、書くと一体どんな発色なの???と心配になるかも知れません。ところが心配無用!筆跡見本をご覧いただくとなかなか上品な色でしょう?(デジカメ撮影&PCモニター表示なのでなかなか上手く色がお伝えできないのですが)。 先に発売されて人気のプラチナ顔料ブルーインクでもそうでしたが、実際に万年筆に入れて書いてみると意外にも上品な発色! プラチナさんではインクの開発に当たって様々な意見を取り入れ、様々な配合の試作を重ねているのです。更に、商品化されるまでに様々な試験を実施して安定した品質を確認した上での新発売となるのです!高級万年筆メーカーとしてインクは最も重要な商品の一つでもあります。プラチナさんのこだわりを感じつつ是非お試しいただきたいものです。
昔は赤インクと言えば学校の先生が答案の採点用に使うプラチナ・ソフトペンの真っ赤をイメージしましたが(笑)、昨今は各社からお洒落な色合いのレッド系インクが登場していますね! しかし、今回ご紹介するプラチナ顔料ローズレッドの様に、筆跡に耐水性や耐光性を備えた赤インクとなると・・・。このプラチナ顔料ローズレッドがいかに貴重な存在かお分かりいただけると思います。 ボトルを開けて見ると顔料インク独特のこってり!?とした液体で満たされているので、一体どんな発色をするのだろう!?とびっくりするかも知れませんが、実際に万年筆に入れて書いてみるとあら不思議!?意外と上品な感じの発色です。ローズレッドと言う名前の通り、ちょっと優しい感じのレッド。 最近は万年筆を再び日常使いに取り入れてくださるユーザー様が増えており、手帳やノートに書き込む際、赤インク用の万年筆も欲しい!とご相談いただくこともあります。教員をされているお客様の中には採点用や生徒さんの提出物にメッセージを書き込むペンとして、赤インクを入れた万年筆をお使いいの方もちらほら増えてきました。 万年筆と言えばブラックやブルーのインクが思い浮かびますが、赤インクも意外と便利なものですよ!
プラチナ顔料ローズレッドは綺麗な発色ばかりが特徴では無く、高品質な超微粒子顔料を採用したことにより、筆跡に耐水性、耐光性があるのが特徴! インクの色が褪せたりしないので、長期間保存する文書の作成にもお薦めです。 また、プラチナ顔料インクの特徴として滑らかな書き心地と筆記後の速乾性も高い評価を得ています。是非お試し下さいね! ※インクによる書き心地の変化や筆跡の速乾性能につきましては、あくまで顔料インクについて一般的に語られている範囲としてご参考までにお考え下さい。用いる万年筆のペン先(字幅やインクフローの調整具合)や紙の違いにより大きく違いが現れます。 また筆跡の耐水性につきましてもインクだけでなく、紙の性能により左右される部分も大きく、耐水性が充分発揮されない可能性がございますのでご了承下さい。
ここからは顔料インクご使用にあたっての注意点を明記いたします。内容は当店にてすでにご紹介しております従来品のプラチナカーボンインク、プラチナ顔料ブルーインクと同じです。 プラチナの顔料ローズレッドは高品質な超微粒子顔料を採用しており、顔料インクながら万年筆での使用を可能にしていますが、そもそも顔料インクは、色材として水に溶けない顔料を用いている為、インクの水分が失われ、粘性が増した状態では顔料の粒子が万年筆のペン芯の細かい溝に体積し、目詰まりを起こす危険性がございます。 一度ペン先でドライアップ(乾燥)させてしまうと、ペン芯や万年筆内部に固着した顔料は普通の水では溶け出さない為、万年筆を故障させてしまうことに繋がります。その為、従来から万年筆のインクは染料系が主流となっているのです。
こうした顔料インクのメリット・デメリットを熟知した万年筆愛好家、マニアの方々がお使いになるぶんには特に問題は少ないのですが、万年筆ユーザーの中には年に1回、年賀状のシーズンだけ引き出しからペンを引っ張り出してくる、と言う方々も多い為、メーカーでは無用なトラブルを避ける意図もあり、長らく万年筆用の顔料インクと言う物は作ってきませんでした。元々有った顔料系のインク類は、万年筆用では無く、つけペン用や製図ペン用として販売されていました。 ところが、昨今は万年筆が一般的な筆記具では無くなった反面、再びその良さが見直されつつあり、改めて万年筆に興味を示し、こだわりを持って愛用する方々が増えてきました。 今、改めて万年筆を使おうとされる方々は、すでに色々と勉強されている方々も多い為、昔ほど顔料インクの使用についてメーカーや販売店が危惧する必要が薄らいでいるのも事実です。逆に顔料インクのメリットに対する要求が増えており、そのことが高品質な万年筆用顔料インクの開発と発売に繋がっているのかも知れません。大ヒットとなったセーラーの極黒インクはその先駆けと言えそうです。
このプラチナ顔料ローズレッドにつきましても、万年筆用とは言え、あくまで本格的な耐水性能を持った顔料インクですので、当然ながら日頃のお手入れが重要になってきます。 インクを入れた万年筆を長期間放置してペン先をドライアップ(乾燥)させた場合などは、洗浄しても元に戻らない可能性もございます。 使用頻度が少ないペンに入れて使う場合や、日常的に万年筆を使わない方には、特に注意が必要です。 しばらく使う予定が無い場合はインクが流動性を保っている内に完全にインクを抜き取り、十分水洗いを行ってから保管して下さい。 すでにプラチナカーボンインクやセーラー極黒インクなどをご愛用いただいている方々には特に心配は無いかと思いますが、顔料系インクはそのメリットと同時に、メンテナンスを怠ったり、不適切な使用方法をとった場合、万年筆を故障させる危険性を常に持っております。また、その特質上、洗浄しても完全には色が抜け切らない場合や、他の色のインクを入れた場合に混色してしまう可能性、部品に着色汚れが残る可能性もございます。 スミ利としても、この素晴らしい顔料インクを多くの皆様にお楽しみいただきたいと考えておりますが、実際の使用につきましては、あくまでお客様の自己責任においてお使いいただくことになりますので、その点をご理解いただきたいと思います。
プラチナ顔料ローズレッドをお使いの際の注意点とメンテナンス方法
@万年筆のキャップはいつもよりもマメに閉めるようにしましょう!顔料インクは水分が蒸発すると固まりますので、書かない時はすぐに万年筆のキャップを閉める様に心がけてください。
A少しでもインクの出具合が悪かったり、インクの流動性が落ち、書き味が悪化したと感じた場合は、すぐにペン先を水に浸けて柔らかい布などで拭いて、少しインクを吸いだしてください。これはタチカワ新ペン先シリーズ等、イラストや漫画を描く方が、顔料インク搭載の万年筆型筆記具のメンテナンスとして行うものと同じ理屈です。顔料インクは水分を失い、流動性が低下した時が一番危険ということです。
B一ヶ月に一度程度は、インクを抜いてペン先をぬるま湯に入れて1日〜2日程度浸してください。その後、水道の水でインクの色が出なくなるまで十分にすすぎ、柔らかい布などで包んで水気を取り除いてください。こうすることで安定した性能を得られます。 また、プラチナから専用の洗浄液をセットしたクリーニングセット(¥1,200+消費税)が発売されましたので、しばらく使う予定が無い場合や、年に数回しっかり洗浄したい場合はそちらをお使いいただくと効果的です。
その他のメンテナンス方法は、通常の万年筆インク使用時と同様です。
顔料系万年筆インクは、正しい使い方や最低限のメンテナンスを実行していただければ、何も恐れることは有りません。 普通の染料系万年筆インクにしたところで、日頃のお手入れが大切なのは言うまでも有りません(染料系インクでも一度乾くと水洗いしても落ちにくいものが沢山有ります!染料インクだからメンテしなくても良いと言うことでは有りませんのでご注意下さい)。 是非この素晴らしいインクの性能をお楽しみいただきたいと思います。 尚、顔料インク全般に言えることですが、使われる万年筆は原則としてインクと同じメーカーの万年筆で、キャップに緩みが無く、しっかりと蓋ができるものをお薦めいたします。 他社製万年筆ではインクの性能が充分発揮されない場合もございますし、同じメーカーの万年筆でもキャップに緩みが出ている場合はドライアップなど故障の原因となりますので、充分ご注意下さい。※イラスト用、証券用などの顔料インクはつけペンで使うことを前提とした特殊インクです。万年筆用に設計されていませんので絶対に万年筆に入れて使わないで下さい!
プラチナ 顔料ローズレッドの筆跡見本
左はパイロット万年筆用箋、右はライフの原稿用紙C173A(薄いクリーム系の紙)に書いたところ。
※筆跡はあくまで見本であり、PC画面上の色と実際の色は異なりますのでご了承下さい。
いい写真が撮れたらまたアップいたします(汗)
プラチナの各種万年筆&インク吸入コンバーターもスミ利で取扱い中! ここにご紹介した以外のプラチナ製品も各種取扱い可能です!! |
|||
写真 | 商品名 | 価格 | |
![]() |
プラチナ 万年筆インク クリーナーセット 詳しくはこちらを ご覧下さい! |
1箱(5回分) ¥1,980 (税込) |
お手入れの難しい顔料インク も安心してお使いいたける 万年筆用のインククリーナー です。洗浄液5パックと、 プラチナ万年筆用のスポイト がセットになっています。 |
![]() |
プラチナ インク吸入コンバーター コンバーター800A(金) |
1個 ¥880 (税込) |
回転式コンバーター プラチナの万年筆に取り 付けて使用します。 旧ポケットタイプの万年筆 には取り付けできません。 |
![]() |
プラチナ 顔料ブランセピア 詳しくはこちらを ご覧下さい。 |
1本60ml入 ¥1,650 (税込) |
顔料ローズレッドの姉妹品! ブラウン系のレトロな色合い です。 是非こちらもお試し下さい。 |
![]() |
プラチナ 顔料ブルーインク 詳しくはこちらを ご参照下さい! |
1本60ml入 ¥1,650 (税込) |
超微粒子の顔料を採用 した筆跡に耐水性のある ブルーインクです。大人気! ※顔料インクの取扱いは 十分ご注意下さい。 |
![]() |
プラチナ 顔料ブラックインク 詳しくはこちらを ご覧下さい! |
1本60ml入 ¥1,650 (税込) |
超微粒子の顔料を採用 した筆跡に耐水性のある ブラックインクです。 マニアが唸る人気インク! ※顔料インクの取扱いは 十分ご注意下さい。 |
プラチナ顔料ローズレッドの通販について
スミ利文具店では、プラチナ顔料ローズレッドを、定形外郵便等で1本からでも地方発送しており、大変ご好評いただいております(プラチナの各種万年筆やコンバーターなど、当店取扱いの他商品もあわせてお見積り、通販OKです)。 お支払方法は、郵便振替または銀行振込(滋賀銀行)による先払いか、郵便局の代金引換(代引きの場合は定形外郵便かゆうパックでの発送になります)とさせていただいております。送料はご注文の数量等によっても変動しますので、詳しくは、ご注文予定の商品名、数量と、お名前、ご住所(都道府県名)と、お電話番号をご明記の上、メールにてお問い合わせいただけましたら、折り返し商品代(販売価格)や送料を計算してメールにてお知らせいたします。その上でご検討いただければと思います。 尚、こちらの商品はメーカーの生産数量が少ない為、タイミングによっては売り切れとなり、取り寄せに少々お時間を要する場合がございますので何卒ご了承下さい。
通販のお問い合わせ
在庫状況、販売価格等、通信販売のお問合せはこちらまで!
※必ず、ご希望の商品名と個数、お名前、ご住所、ご連絡先をご明記下さい。
ご記入の無い場合は、お見積りできませんのでご容赦下さい。
ご質問等が有る場合もこちらからメールお願いいたします。
※携帯メール、フリーメール(無料メール)をご利用の場合、お客様の設定等により当店からお送りしたメールが受信されない場合がございますので、当店のメールドメイン @sumi-ri.com を受信可能な状態に設定をお願いいたします。 また、メールをお送りいただいて24時間以上経過しても当店からの返事が無い場合はお手数ですがお電話等でご一報下さい。 ※出張、休暇等により担当者不在で24時間以内にお返事をお返しできない日がある場合は、スミ利文具店ホームページのトップページ「今月のお知らせ」欄等にてご案内いたします。
スミ利文具店
Sorry, we do not accept the order from outside of Japan. We do not deliver
our items abroad.